ご訪問ありがとうございます。
むなかたと申します。
今回は西大路御池の近くにあります、酒屋さんが営む角打ちのお店、『高木与三右衛門商店』さんに行ってきましたので、ご紹介したいと思います。

高木与三右衛門商店
住所/京都府京都市中京区西ノ京西中合町64
地図
公式アカウント/https://ja-jp.facebook.com/yosauemon/
https://www.instagram.com/explore/locations/1015213788/
営業時間/16:00から22:00
定休日/日曜日
電話番号/075-821-0413
席数/20から30くらい?立ち飲みですけど。
喫煙可
カード不可、電子マネー不可
予約不可
駐車場無し
お品書き



星 ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ です。
システムが独特なので最初は戸惑いましたが、キョロキョロしてたら常連さんが声かけて教えてくれるのでなんとかなります。
オジサンとタバコの割合は多いので、女性は入りにくいかもしれませんが、慣れたらこの雰囲気がたまらないと思います。
ツマミの種類も多くて、しっかりと調理されたものも多いので、安くても満足は出来ると思います。
酒屋さんなので、日本酒や焼酎の揃いも良いですし、安くて美味しいお酒を楽しみたい方は、是非行って欲しいと思います。
星5つ・・・好みとかは関係なく、是非みんなに一度は食べて欲しいと思う、絶対おススメのお店。星4つ・・・何度も足を運んでしまう、クセになる美味しさです。おススメなので是非行って欲しいと思うお店。星3つ・・・私は美味しいと思いますが、好みは人それぞれなので、興味があったら行ってください、というお店。星2つ・・・私は今ひとつだと思いますが、どうしても行きたいと思われたら、止めはしません、というお店。星1つ・・・美味しくないと思います。ここまできたら、もう話題作りのために行ってもいいと思うお店。
久しぶりにお世話になった方と飲みました。(平成31年7月2日、初回訪問。)

まずは生から。

ど定番の枝豆で。
間違いない組み合わせですね。

タコと小芋の煮物です。
タコが柔らかく煮られていて、小芋もしっかりタコの出汁を吸って美味しくなっていました。

牛すじ煮込みです。
牛が違うのか、スジ煮込みなのに、あまり脂濃く無かったです。そして旨味はギッシリ詰まっている感じで、少量でもかなりビールが飲めてしまいました。

焼き鮭です。
私はあまりツマミにしませんが、他の人と一緒に飲むと普段自分が頼まないものにも出会うのは良いですよね。
塩梅がちょうどよくて、これだけでも食べられてしまう鮭でした。

黒ビールです。
少し甘めのビールだと感じました。
私が普段飲む、エビスの黒とはまた違った味でした。

連れが冷蔵庫からもらってきていました。
一つという勇気がなかったそうで、テーブルに2つ置かれていました。
本日のお会計

三人で飲んで、4,210円でした。お一人様1,400円ですから、やはり相当安いです。よく並んでるのも納得です。
今回はこの辺で失礼いたします。