ご訪問ありがとうございます。
むなかたと申します。
今回は京都テルサの近くにあります、昔ながらの京都ラーメンのお店、ラーメン『大栄』本店さんに行ってきましたので、ご紹介したいと思います。

ラーメン『大栄』本店
住所/京都府京都市南区東九条西明田町20
道案内/京都テルサから南に歩いて5分くらいです。
地下鉄は九条駅が最寄りになります。
地図
公式アカウント/無し
営業時間/
月から土、祝前日: 11:00から22:00 (料理L.O. 21:50)
祝日: 11:00から20:00 (料理L.O. 19:50)
定休日/日曜日
電話番号/075-661-5406
席数/13席(カウンター席のみ)
喫煙可
カード不可、電子マネー不可
予約不可
駐車場有り/3台
お品書き

星 🌟 🌟 🌟 🌟 です。
昔ながらの京都ラーメンがいただけるお店です。
一口に京都ラーメンと言っても、色々なラーメンがありますが、こちらのお店は澄んだ豚骨スープにストレート麺で非常にあっさりとさっぱり食べられるラーメンです。
たっぷりのねぎと、薄切りのチャーシューも特徴になります。
ドロドロの鶏ガラスープや背脂ギッシリの豚骨スープなどが多い中、貴重なラーメンになっています。
こってりラーメンが好きな人は、物足りないのではと思うかもしれませんが、こういうラーメンの美味しさも体験して欲しいと思いますので、食べてみていただきたいと思います。
- 星5つ・・・好みとかは関係なく、是非みんなに一度は食べて欲しいと思う、絶対おススメのお店。
- 星4つ・・・何度も足を運んでしまう、クセになる美味しさです。おススメなので是非行って欲しいと思うお店。
- 星3つ・・・私は美味しいと思いますが、好みは人それぞれなので、興味があったら行ってください、というお店。
- 星2つ・・・私は今ひとつだと思いますが、どうしても行きたいと思われたら、止めはしません、というお店。
- 星1つ・・・美味しくないと思います。ここまできたら、もう話題作りのために行ってもいいと思うお店。
研修の合間にまた、食べに行きました。(令和年12月23日、2回目の訪問。)

今回は少し風邪のひき始めかな、という感じだったので、身体の温まりそうな、味噌ラーメンにしました。
午後からも研修はありますが、健康第一で、たっぷりのネギに、ニラ唐辛子とニンニクを入れていただきました。
北海道の味噌ラーメンと比べるとスープはアッサリしていて、あれくらいのこってりを期待して食べると少し物足りないかもしれませんが、あっさりしたところでまとまった味噌ラーメンとしては美味しいと思います。
ニンニクとニラ唐辛子の加減でも味が変わってきますので、自分のベスト味噌ラーメンを探してみてはいかがでしょうか。

ちょっと風邪で胃腸が弱っていましたので、スープは飲み干せませんでした。
申し訳ありません。
でも、美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
本日のお会計
味噌ラーメン、750円でした。
研修の合間に食べに行きました。(令和元年10月30日、初回訪問。)
かみのばし『大栄』さんにはすでに行った事があり、そこが結構美味しかったので、丸太町と東九条にも行ってみたいと思ってました。

それで、今回京都テルサで研修を受けた機会に食べに行ってきました。
初めてなので、基本の醤油ラーメン(並)をいただきました。
ねぎとチャーシューがたっぷりで、麺とスープがほとんど見えません。
私はねぎとか玉ねぎの生がもたれてしまって苦手なんですが、ここのねぎは全く気になりませんでした。このねぎは九条ねぎだと思われます。九条ねぎだと、もたれないんですよね。

麺はストレートの普通麺。少し柔らかいかな、という麺ですが、スープをしっかり吸っていて、スルスルと食べられる感じでした。
スープは澄んだ豚骨で非常にあっさりとしたスープでした。たっぷりとのったもやしとねぎも、スープをさっぱりとさせていると思います。
チャーシューは脂身と赤身のものが両方入っていて、赤身の方は肉の味が強くて歯応えもしっかりで、脂身の方は柔らかく脂が溶けてくる感じです。
チャーシューが人気で、これをつまみに飲む人も多いようです。

ニラ唐辛子です。これは醤油にも味噌にもどちらにも合いそうです。

おろし生ニンニクです。入れたらパンチは出そうですが、今日は研修なので残念ですが諦めます。

辛味噌です。味噌ラーメンに合いそうです。

普通のラーメンでしたが、かなりお腹いっぱいになりました。
ごちそうさまでした。
本日のお会計
醤油ラーメン750円でした。
それでは、今回はこの辺で失礼いたします。