ご訪問ありがとうございます。
むなかたと申します。
今回は京都の繁華街、四条河原町のすぐ裏にあります、立ち飲み・酒屋『もみじ』さんに行ってきましたので、ご紹介したいと思います。

立ち飲み・酒屋もみじ
四条河原町の交差点から東に、高瀬川を超えたところで、少し北に上がっていくとお店があります。
開いているかどうかが外からは分かりにくいので、ご注意下さい。
住所/京都府京都市中京区鍋屋町225萩原ビル1階
地図
公式アカウント/無し
営業時間/12:00から23:00
定休日/不定休
電話番号/075-241-6256
席数/8席
喫煙可
カード不可
予約不可
駐車場不明
お品書き




星 ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ です。
京都の中心部、四条河原町からすぐ近くの路地にちょっと入ったところにある立ち飲み屋さんです。
立地が良いので観光の方にも良いかと思いましたが、観光で歩き疲れて立ち飲みはツライかもしれませんね。
こちらのお店はお魚系のメニューが充実しており、お魚好きの立ち飲み好きでも満足出来るんではないかと思います。
お値段は私が手加減せずに飲むと、座ってコースで飲んだ方が安くなるくらいのお値段ですから、場所から考えるとかなりお値打ち価格だと思います。
初回は串焼きまでてが回らなかったので、次回は串焼き中心でいってみたいと思います。
- 星5つ・・・好みとかは関係なく、是非みんなに一度は食べて欲しいと思う、絶対おススメのお店。
- 星4つ・・・何度も足を運んでしまう、クセになる美味しさです。おススメなので是非行って欲しいと思うお店。
- 星3つ・・・私は美味しいと思いますが、好みは人それぞれなので、興味があったら行ってください、というお店。
- 星2つ・・・私は今ひとつだと思いますが、どうしても行きたいと思われたら、止めはしません、というお店。
- 星1つ・・・美味しくないと思います。ここまできたら、もう話題作りのために行ってもいいと思うお店。
河原町まで買い物に出たので、機会があればと思っていたお店に行ってきました。(平成30 年8月25日、初回訪問。)

一杯目はお店の名前がついた、神蔵 純米 無濾過生原酒 もみじをいただきました。
無濾過生原酒らしく、酸味があり微発泡しており飲みやすくなっており、生原酒にしては酸味が控えめなので、飲み易さの中にも、しっかりとした飲みごたえはありました。

いろいろ魚の唐揚げです。
ブリとかマグロ系の魚の食感かな、と思いましたが、私の味覚では何の魚かまでは分かりませんでした。
まあ、美味しいので、何の魚でも大丈夫です。

雲子ポン酢です。
下拵えが良いのか、臭みなどが全くありませんでした。
白子が苦手な人でも食べられそうな感じでした。
やっぱり白子は美味しいですし、酒の肴に合う!

二杯目は地元福岡の千秋蔵にしました。
ガツンとくる、オヤジ酒とメニューに書いてありましたが、それほどでもありませんでした。
一昔前の日本酒な感じはありますが、普通に美味しく飲めると思います。
逆にガツンと来るのを期待してると物足りないかもしれませんね。

馬力。
何かと思って頼んだら、ニンニクの紫蘇漬けでした。
生ニンニクだったので馬力が出る前に、お腹が壊れないかが心配になりました。
私、生のタマネギとかニンニクに弱いので。

魚のあら煮です。
お魚系のメニューが豊富で、お魚ばかり食べてしまいました。

葱鮪串です。
串の葱鮪は初めてかもしれませんが、美味しかったです。
お魚系のメニューが豊富にあり、どれも食べてみたくなる感じでした。
1回では食べきれないのも楽しいので、また行きたいと思います。
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
本日のお会計
気持ち良く酔ってしまったので、いくら払ったのか覚えていませんでした。
今回はこの辺で失礼いたします。