今回は河原町丸太町交差点のすぐ北側にあります、タイ政府認定の、
カオマンガイやグリーンカレーなどタイ料理が食べられるお店、
『パクチー丸太町』さんに行ってきましたので、ご紹介したいと思います。

パクチー丸太町


住所/京都府京都市上京区河原町通丸太町上る枡屋町374
地図
公式ホームページ/http://www.green-curry.co.jp/marutamachi.html
営業時間/ランチ、11時30分から14時30分、ラストオーダー14時
ディナー、18時から22時 、ラストオーダー21時30分
定休日/毎月最終週の月曜日(休日の場合は営業、代休なし)
電話番号/075-241-0892
席数/45席
分煙
カード不可、電子マネー不可
予約可
駐車場無し
お品書き

















星 ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ です。
お店の雰囲気も、出てくるお料理もタイの屋台な感じで、ちょっとした旅行気分です。
独特の香辛料とハーブ使いで、辛さはありますがクセになる味でどんどん食べれてしまいます。
夏に冷たいものばかり食べて胃腸が弱って動かなくなっている人やビールの飲み過ぎで胃腸が重たくなっている人に特におススメです。
カオマンガイなら辛いのが苦手な人でも大丈夫ですよ。
小旅行気分で是非どうぞ。
星5つ・・・好みとかは関係なく、是非みんなに一度は食べて欲しいと思う、絶対おススメのお店。
星4つ・・・何度も足を運んでしまう、クセになる美味しさです。おススメなので是非行って欲しいと思うお店。
星3つ・・・私は美味しいと思いますが、好みは人それぞれなので、興味があったら行ってください、というお店。
星2つ・・・私は今ひとつだと思いますが、どうしても行きたいと思われたら、止めはしません、というお店。
星1つ・・・美味しくないと思います。ここまできたら、もう話題作りのために行ってもいいと思うお店。
妻とランチです。(令和元年7月18日、2回目の訪問。)

モヒートです。タイ料理といえばハーブですから、飲み物もハーブにしてみました。

タイの甘い紅茶です。
妻が頼んでいましたが、ビックリするくらい甘いです。トムヤムラーメンやグリーンカレーの後には良いかもしれません。

トムヤムラーメンセットです。
思いがけず、今流行りのタピオカミルクに当たりました。
ライスは多いかな、と言っていたのですが、トムヤムが辛いのでご飯がすすみ、あっさり完食でした。ライスは必要。

私の方はバンコクランチにしました。
グリーンカレーがあるので、他のおかずはツマミにできるかなぁ、と思いこれにしました。
揚げ春巻きと生春巻きが両方ついていましたが、同じ春巻きですがもはや全くの別物ですね。
あらためて、一緒に食べ比べる機会がなかったので気にしていませんでしたが、違いすぎていてなぜ同じ春巻きなのかが疑問に思いました。
でも、どちらも美味しくてどちらも好きです。
挽肉を甘辛く炒めたもの。これも定番というかエスニックなお店では良く出てくるメニューですね。
ただ、誤算だったのはグリーンカレー、トムヤムクン、そして挽肉の炒め物とご飯のおかずになり過ぎるものが多くて、ご飯が足りない問題が出てきました。
ご飯を食べたい欲望を抑えて、モヒートのツマミにいただきました。
から揚げは
見た目普通のから揚げなのですが、衣に混ざっているスパイスが独特であまり食べたことのないから揚げになっていました。クセがあるので好き嫌いは別れるかもしれませんが、私は好きですし、ツマミにピッタリだと思います。
グリーンカレーはココナッツ風味の辛さの効いたカレーで、これも辛いんですが結構食べれてしまうんですよね。
トムヤムクンはこれも酸味と辛味の効いたスープです。なんの出汁かは分かりませんがしっかりと出汁も効いていてこれも辛いんですが、飲めてしまいます。
ただし、どちらもご飯が必須です。お腹に余裕のあるかたはご飯大盛りの方が楽しめるかも知れませんね。
私は通常の量でもかなりお腹いっぱいでしたが。
最後に辛いものを食べた後、タピオカミルクが優しくて有難いです。ただ、カロリーは計算してはいけません。タピオカはハイカロリーですから。
タイ料理は辛いのですが、後を引く辛さというか美味しい辛さというか、結構食べ易い料理です。
食べた後は逆に胃が動いてスッキリする感じですし。
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
本日のお会計
お二人様で、2,860円でした。1杯ずつ飲んでこの値段なので、かなりコスパは良いと思います。
それでは、今回はこの辺で失礼いたします。