ご訪問ありがとうございます。
むなかたと申します。
今回は五条七本松、ユニクロの隣りにあります、今や回転寿司チェーンNo. 1の『スシロー』五条七本松店さんに行ってきましたのでので、ご紹介したいと思います。
回転寿司スシロー
住所/京都府京都市下京区中堂寺南町102
地図
公式ホームページ/http://www.akindo-sushiro.co.jp/shop/detail.php?id=403&pref=26
営業時間/月から金、11:00から23:00。
土日祝、10:30から23:00。
※最終ご入店・ラストオーダーは閉店時間の30分前となります。
定休日/年中無休
電話番号/075-326-3861
席数/不明
全面禁煙
ご利用可能なクレジットカード: VISA・MasterCard
※電子マネーはご利用いただけません。
予約可
駐車場有り
お品書き




星 🌟 🌟 🌟 🌟 です。
最近の回転寿司の良いところは、家族で来て、寿司がそんなに好きではない小さい子供でも食べるものがいっぱいあるところだと思います。
スシローさんも、子供が好きそうなお寿司から、麺類、丼物、デザートまで幅広く用意されていて、しかも結構完成度が高くて美味しいです。
寿司を食べたい親と、そんなに寿司が好きでない子供が共存出来るのが良いですよね。
私の好きな某回転寿司よりも、寿司自体に力が入っている印象はあります。その分、変わり種は少ない気がします。
あとはデザートがかなり美味しかったです。
あとはお酒の種類が増えれば言うことなしですね。
- 星5つ・・・好みとかは関係なく、是非みんなに一度は食べて欲しいと思う、絶対おススメのお店。
- 星4つ・・・何度も足を運んでしまう、クセになる美味しさです。おススメなので是非行って欲しいと思うお店。
- 星3つ・・・私は美味しいと思いますが、好みは人それぞれなので、興味があったら行ってください、というお店。
- 星2つ・・・私は今ひとつだと思いますが、どうしても行きたいと思われたら、止めはしません、というお店。
- 星1つ・・・美味しくないと思います。ここまできたら、もう話題作りのために行ってもいいと思うお店。
次男のやすらい祭りの打ち上げに来ました。
(平成31年5月18日、4回目の訪問。)

とりあえず生で。

写真撮り忘れていますが、メゴチの天ぷらをいただきました。
ふわっと揚がっていて、メゴチ独特の香りもしっかりしていて、かなり美味しかったです。
メゴチの天ぷら、美味いんですよ!
昔はよく釣って食べてました。懐かし味です。
その下は鯛塩ラーメンです。
美味しいのは美味しいのですが、私はもう少ししっかりと鯛の出汁をとって欲しかったと思います。
潮汁くらい鯛の出汁が効いていて、それを臭みが無いように調理していただけると、もっと美味しいと思います。
これくらいのあっさりさが好まれるのですかね。

かにみそです。
かにみそって、蟹のミソなんだろうなぁ、といつも何も考えずに食べてます。かにみそ大好きなので。
でも、よく考えるとミソって何か分かりませんし、そもそも何蟹のミソなのかも謎です。疑いだすと本当に蟹なのかどうかも怪しく思えてきます。
でも、食べますけどね。

ホッキサラダです。
色物軍艦シリーズでも、定番で安定の美味しさな、一品です。あんまり北海道でホッキサラダって見ない気がしますが、どこ出身なんですかね。
こういう面白いお寿司が回っているのが回転寿司の良いところですよね。

この辺で日本酒に切り替えます。
私はホッキサラダには日本酒なので。

〆イワシです。
柔らかな食感とイワシの脂が酢と合います。青魚は〆た方が断然美味しくなりますよね。

〆さばです。
よく光りものばかり食べるよね、と言われますが、同じ光りものでも、魚によって大きく味は変わりますので、出来たら全部食べたいですね。
さばはしっかり〆るかどうかでも味や食感は変わってきますが、こちらは軽く〆て、しっとりとした食感を残して、味も軽くなるようになっています。
私はしっかりがっつり〆て、ガツンと酢が効いた、しっかり食感のさばもどちらも食べたいです。

カンパチです。
久しぶりにカンパチを食べましたが、こんな味でしたかね。ぶりに親戚くらいに思っていましたが、ぶりとはかなり違う魚でした。
ぶりの脂の乗った感じに比べて、カンパチはすっきり上品な魚の味を食べさせる感じでした。
久しぶりにちゃんと食べましたが、美味しかったです。

赤えびです。
久しぶりにえびを食べましたが、最近のえびはまた一つ美味しくなっていますね。えび自体が違うのか、育て方が違うのか、えび自体の甘さが強くなっていて美味しくなっている気がします。

タコのから揚げ。
完全にビールのつまみです。美味しい。

締めはやっぱり玉子です。
すごく柔らかくてトロけるような食感の玉子でした。
締めのつもりが、この後も食べてしまいましたが。

サーモンです。なぜか今までに食べたことのないサーモンの味がしました。サーモンの種類が違うのでしょうか?
鮭感があったような気がします。

煮あなごです。柔らかいあなごに甘いタレが合います。

次男が食べていたメロンシャーベットを味見させてもらいました。
大人は懐かしの味でした。昔よりメロン味が濃くなって、量も多い気がします。

イチゴたっぷりなミルフィーユです。しっかりとイチゴを食べられて、ミルフィーユとアイスのソースにもなるという、かなりしっかりとしたデザートでした。
回転寿司がどこに向かっているのかは分かりませんが、どのメニューも完成度が上がってきてますよね、確実に。
本日のお会計

家族4人で7,894円でした。くら寿司さんよりは少し高い感じですかね。
子供たちは、たまにはくら寿司以外も良いね、と喜んでました。
今回はこの辺で失礼いたします。