ご訪問ありがとうございます。
むなかたと申します。
今回は大阪梅田にあります、飲んだ後に食べたくなりそうなラーメンが食べられる、『揚子江ラーメン』総本店さんに行ってきましたので、ご紹介したいと思います。
揚子江ラーメン 総本店
住所/大阪府大阪市北区角田町1-20 フキヤビルB1
地図
公式アカウント/無し
営業時間/金曜日から水曜日、 10:30から23:00 、LO22:45
定休日/毎週木曜日
電話番号/06-6312-6700
席数/30席
完全禁煙
カード不可、電子マネー不可、PayPay可。
予約不可
駐車場無し
お品書き
星 🌟 🌟 🌟 ⭐️ です。
見た感じ、味が薄そうだなと思っていましたが、食べたら思った以上に薄味でした。
最近はそんなに濃い味付けでなくても、美味しく感じるようになっていましたが、これはそれでも薄いと感じるレベル。
味変用の揚げタマネギをかけて、ようやく薄味だなと言えるくらいでした。
鶏ガラの出汁は効いており、次男は美味しいと言っていましたが、妻も薄いと感じたようです。
博多の水炊きから脂をほぼ抜いたら、こんな感じかもしれません。
評価にも書いてありましたが、お酒を飲んだ後に食べたくなるラーメンかと思います。
ラーメンを求めて食べに行くと、物足りないかもしれません。
- 星5つ・・・好みとかは関係なく、是非みんなに一度は食べて欲しいと思う、絶対おススメのお店。
- 星4つ・・・何度も足を運んでしまう、クセになる美味しさです。おススメなので是非行って欲しいと思うお店。
- 星3つ・・・私は美味しいと思いますが、好みは人それぞれなので、興味があったら行ってください、というお店。
- 星2つ・・・私は今ひとつだと思いますが、どうしても行きたいと思われたら、止めはしません、というお店。
- 星1つ・・・美味しくないと思います。ここまできたら、もう話題作りのために行ってもいいと思うお店。
家族で電車旅のついでに梅田でラーメンしてきました。(令和元年11月3日、初回訪問。)

私と次男が頼んだラーメンです。
見た目は味が薄そうですが、食べると思っていた以上に味が薄かったです。
水炊きのスープから脂を抜いた感じのスープでした。
私は物足りないと感じましたが、次男は美味しいと言っていましたので、きっと美味しいんだと思います。
濃い味になれた、繊細では無い舌の私にはあっさりしすぎて合いませんでした。
麺は極細のストレート麺でしっかり柔らかめの茹で加減でした。スープと一緒に食べると、中華風にゅうめんみたいな感じがします。
チャーシューも薄切りで脂身少なめのアッサリしたチャーシューで、ネギだけは普通にねぎなので、私にはねぎの味が強すぎました。
菊菜は香りが良くて、このスープにも合っていると思います。菊菜が一番美味しかった気がします。

味変用の揚げたまねぎがありましたので、3分の1ほど食べたところで、書いてある通りに、スプーン3杯を投入し、よくスープに馴染ませます。
本来なら、味を変えるのはお店の方にも失礼ですし、邪道だとも思うのですが、今回ばかりは味変する方をオススメします。
揚げたまねぎがはいると、一気にコクが出て、コンソメスープのような感じのスープになり、ここに胡椒を投入するとさらに美味しくなります。
次男からは、ちょっとクドイと指摘されましたが。

妻が頼んだ、中華丼です。
こちらも薄めの味付けですが、しっかりと具材の味が味わえてさらに出汁の味もしっかりと感じる、ちょうど良い薄味でした。
少し酢醤油を落として食べるのも美味しかったです。

蒸し餃子です。
蒸しはあまり食べた事がありませんが、水餃子と焼き餃子の良い所を合わせて食べられる感じでした。
つるんとした皮の食感が楽しめて、スープに浸していないので、具の味もしっかりと楽しめる餃子になっています。
蒸し餃子良いですね。

優しいお味なので、綺麗に飲んでしまっても。お腹には優しいラーメンでした。
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
本日のお会計
ラーメン×2、A定食、蒸し餃子で、2,510円でした。
それでは、今回はこの辺で失礼いたします。