今回はJR新大阪駅の近くにあります、
つけ麺『時屋』さんに行ってきましたので、ご紹介したいと思います。
つけ麺『時屋』

お店情報
住所/大阪府大阪市淀川区西中島5-1-4 モジュール新大阪1F
地図
公式ホームページ/http://tokiya.jp.net/
営業時間/L.O.10分前まで。
【平日】ランチ:11:30~15:00 / ディナー:18:00~23:00
【土日祝】11:30~23:00(通し営業)
定休日/無し
電話番号/06-6829-7676
席数/15席(カウンター7席、4名テーブル1、2名テーブル2)
全面禁煙
カード不可、電子マネー不可
予約不可
駐車場無し/近くにコインパーキングあり
お品書き
令和2年1月24日撮影
星 🌟 🌟 🌟 🌟 です。
旨味は濃いのに味はスッキリしていてクドさの無いつけ汁と、小麦の香りと腰のある中太ストレート麺、それを美味しく食べるための食べ方、そして最後の〆で口の中をさらにサッパリとしてくれるダシご飯。
一つ一つの美味しさもですが、バランスや組み立ても考えられたつけ麺で行列が出来るのが分かる美味しさでした。
若い男性でこってりをガツガツ食べたい人には、ちょっと上品かなという点と、今ひとつ場所が分かりにくいところ、ほぼ必ず行列が出来ている点を考えて、星4つとさせていただきました。
- 星5つ・・・好みとかは関係なく、是非みんなに一度は食べて欲しいと思う、絶対おススメのお店。
- 星4つ・・・何度も足を運んでしまう、クセになる美味しさです。おススメなので是非行って欲しいと思うお店。
- 星3つ・・・私は美味しいと思いますが、好みは人それぞれなので、興味があったら行ってください、というお店。
- 星2つ・・・私は今ひとつだと思いますが、どうしても行きたいと思われたら、止めはしません、というお店。
- 星1つ・・・美味しくないと思います。ここまできたら、もう話題作りのために行ってもいいと思うお店。
口コミ
令和2年1月24日、初回訪問。
今年初の新大阪にやってきました。

豚骨魚介のドロ系つけ汁でしたが、バランスとしては少し魚介が控えめかと感じました。
濃さはもちろんあるのですが、塩っぱさやクドさは無く、無駄に喉が渇くこともありませんでした。
つけ麺の苦手なところは、やたらと味が濃くて喉が渇く事ですが、こちらのつけ汁は全くそれが無く、水も飲まなくて良いくらいです。
中には味が濃いのを、塩っぱい事ややたらと煮詰めて濃くしているだけのようなお店もありますが、こちらは全くそういう事がありません。人気があるのもわかります。

麺は中太ストレート麺、ちぢれはほぼ無し。
絡めて食べるのではなく、つけて食べるとちょうど良い味の加減です。
小麦の香りも麺の腰も全てが味わえるバランスでした。こうやって一番良いと思う食べ方を書いて置いてくれているとありがたいですね。
つけ麺って麺とつけ汁のバランスが難しくて、試行錯誤している間に結構食べて減っているんですよね。
出来たらお店オススメの食べ方で、一口めから美味しく食べたいですよね。

ダシご飯小です。
これにつけ汁をかけて食べると、ちょうどラーメンライスの加減になりました。
最後の〆で、少しサッパリするので、つけ汁はかけすぎない方が良いかも。

つけ麺でつけ汁まで完食するのはなかなか大変ですが、こちらのつけ汁はクドくならなかったので最後までいただけました。
お水も要らずで。
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
本日のお会計
豚つけ並、910円でした。
それでは、今回はこの辺で失礼いたします。