今回は滋賀県大津市琵琶湖大橋の近くにあります、
こってり濃厚な豚骨ラーメンが食べられるお店、
らーめん『与七』さんに
行ってきましたので、ご紹介したいと思います。
らーめん『与七』


住所/滋賀県大津市今堅田2丁目40−25
地図
公式アカウント/無し
営業時間/11:00から15:00、18:00から23:00
定休日/毎週火曜日
電話番号/077-574-4747
席数/17席
食券。カード不可、電子マネー不可
全面禁煙
予約不明
駐車場有り
お品書き
- しょうゆらーめん 750円
- 味噌らーめん 760円
- あっさりとんこつ 760円
- とんこつらーめん 750円
- まぜそば 750円
- とんこつつけ麺小 750円
- 魚介とんこつつけ麺 750円
- からあげ定食 1000円
- ぎょうざ定食 1000円
- からあげ 380円
- ぎょうざ 320円
- チャーシュー丼 320円
星 🌟 🌟 🌟 🌟 です。
このお店のご店主は、『無鉄砲』さんにいらっしゃったそうで、やはり豚骨ラーメンのお店なのかと思いきや、味噌ラーメンからつけ麺、まぜそばまで幅広いメニューを展開されていました。
家族で来て、次男がとんこつらーめん、妻がまぜそばを頼んだので、私はバランスを考えてしょうゆらーめんにしました。
とんこつらーめんは、さすが『無鉄砲』さんにいらっしゃっただけあって、ドロドロの濃厚スープでした。
ボリューム満点なので、次男はスープを飲みきれず、ありがたくご飯に高菜漬けと一緒にかけて、いただきました。
まぜそばは最後にご飯が必須で、ここでも私のからあげ定食のご飯が活躍していました。
こちらもボリュームはあるので、ご飯を追加するのは少々ためらわれますが、高菜漬けとご飯を混ぜると最高ではあります。
私のしょうゆらーめんですが、こちらは他の二つとは真逆に非常にスッキリ澄んだしょうゆらーめんでした。
少し甘めのお醤油なのか、出汁の中に甘みを感じるスープで、三人の組み合わせは最高でした。
からあげも私の好みのカリカリジューシー系で非常に美味しかったです。三人で分けると、もう少し食べたいかもしれません。
今回頼んだメニューはどれも、かなり美味しかったのですが、クチコミを見てると、味噌らーめんやつけ麺も美味しいとの事で、お店のレベルの高さがうかがえます。
メニューが増えると一つ一つの完成度は低くなりがちですけど、ここのお店は良い意味で裏切っています。
メニューが多いので、職場の近くにこういうお店があるとランチが楽しいんですが。
近所に欲しいお店でした。
- 星5つ・・・好みとかは関係なく、是非みんなに一度は食べて欲しいと思う、絶対おススメのお店。
- 星4つ・・・何度も足を運んでしまう、クセになる美味しさです。おススメなので是非行って欲しいと思うお店。
- 星3つ・・・私は美味しいと思いますが、好みは人それぞれなので、興味があったら行ってください、というお店。
- 星2つ・・・私は今ひとつだと思いますが、どうしても行きたいと思われたら、止めはしません、というお店。
- 星1つ・・・美味しくないと思います。ここまできたら、もう話題作りのために行ってもいいと思うお店。
スパリゾートに行く前に、腹ごしらえに行きました。(令和元年10月14日、初回訪問。)
次男と妻の三人で、雄琴にあるスパリゾートに行く事になり、その前にお昼ご飯を食べに行ってきました。

次男がとんこつらーめん、妻がまぜそばを頼んでいたので、私はバランスを考えて、しょうゆらーめんにしました。
スッキリと澄んだスープに、チャーシュー、煮卵、なると、もやし、ネギ、のりと、なんともしょうゆらーめんらしい醤油ラーメンでした。
見た目通り、スッキリした出汁に少し甘みを感じる味付けで、非常にほっとするスープで美味しかったです。
こってり系を頼んだ二人もこのスープでほっこりしてました。

からあげが食べたかったので、からあげ定食をプラス。
とんこつスープをかけて食べる為、単品ではなく定食に。
私の好みのカリカリジューシー系のからあげでとても美味しかったのですが、三人で分ける場合は量が足りないかもしれません。
あとキャベツがもう少し食べたかったです。

『無鉄砲』さんにいらっしゃったご店主が作られるので、最も期待していました、とんこつらーめんです。
期待を裏切らない、ドロドロの濃厚スープが旨味をギュッと凝縮してパンチのあるスープになっていました。
このドロドロのスープが麺に絡みまくって、麺と一緒にスープも食べる感じは、ドロドロ系ならでは食感ですね。
高菜をのせてピリ辛で食べても、紅生姜をのせてサッパリさせるのも、どちらも合います。
さらにごはんにスープをかけて、かき込むのも最高です。
食べ過ぎにだけ注意しましょう。
私は『無鉄砲』さんのラーメンを食べた事が無いので、比較は出来ませんが、非常に美味しい、ドロドロ系の豚骨ラーメンでした。

色々なところで見かけるようになりました、まぜそばです。
ウチの中では、辛い物担当の妻と長男しか頼みませんが、今日も妻がまぜそばを注文。
久しぶりにまぜそば自体を食べましたが、美味しいのは美味しいんですよね。
ただ、私は食べた後の身体の中が心配になります。辛い物に弱いので。
このまぜそばは辛さと旨味、ごま油の香りがバランス良くて、それほどキツイ辛さや濃さではなかったので、結構食べやすくはありました。
妻は美味いと言って食べており、麺を直接食べている感じがするのが、良いと言っていました。
つけ麺やまぜそばが人気なのは、麺をしっかり感じるところなのでしょうね。
私はせっかくなので、しっかりと出汁を取ったスープを飲みたいので、あまり食べる機会は無いんですが、美味しいのは美味しいです。

少し足りないかな、と思って注文しましたが、次男と妻はパンチにあるメニューでしっかり満足したようでした。
私も二人からのお裾分けで、豚骨とまぜそばを堪能いたしました。
お腹いっぱい、美味しくいただきました
ごちそうさまでした。

まぜそばやとんこつスープに混ぜて、味変も出来ますし、単純にご飯と一緒に食べても美味いです。
高菜があると、とんこつのお店という感じがします。

福岡でも置いてありましたが、私はあまり食べなかった紅生姜です。
高菜とは逆に、少しアッサリ食べさせてくれると思います。
個人的にはあっさりとんこつらーめんに合う気がします。

私が地味に言いたいのが、このすりおろしゴマです。
九州でもある所と無いところがありますが、私は豚骨ラーメンに一番必要なのは、高菜でも紅生姜でも無く、すりゴマだと思っています。
豚骨ラーメンの味変に是非一度お試しください。
本日のお会計
しょうゆらーめんからあげ定食、とんこつらーめん、まぜそばで、2,500円でした。
味の良さに比べて、お値段は安いので、コスパはかなり良いですよ。
やっぱり、近所にあると嬉しいですね。
それでは、今回はこの辺で失礼いたします。