ご訪問ありがとうございます。
むなかたと申します。
今回は錦市場の近くにあります、ラーメンダイニン京都『五行』さんに行ってきましたので、ご紹介したいと思います。
ラーメンダイニング京都『五行』

住所/京都府京都市中京区柳馬場通蛸薬師下る十文字町452番地
地図
ホームページ/https://www.ramendining-gogyo.com
営業時間/
月~金 <Lunch>11:30-15:00(L.O. 14:30)
<Dinner>17:00-23:00(料理L.O. 22:00)(麺L.O.22;30)
土・日・祝 <Lunch> 11:30-16:00(L.O. 15:30)
<Dinner> 17:00-23:00(料理L.O. 22:00)(麺L.O.22;30)
定休日/年末年始
電話番号/075-254-5567
席数/66席
全面喫煙可、ランチタイムのみ全面禁煙です。
カード可、電子マネー不可
ランチは予約不可、ディナーは予約可
駐車場無し
お品書き



一風堂さんとはどう違うのか、食べてみたいです。



明太子ご飯に、福岡を感じました。


一口餃子もありました。所々に福岡の雰囲気は感じます。
酢モツはどこでも食べるのでは?と思いますがどうでしょうか。

星 ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ☆ です。
ラーメンの多い京都でも見ない焦がし醤油味タイプのラーメンです。
香ばしい醤油の焦げた香りと、シャキシャキの野菜がぴったりのラーメンでした。スープと麺の相性もよく、重そうな見た目とは違い、スープも飲んでしまうほど、結構軽く食べられました。
ここでしか食べられないので、一度は食べて見て欲しいと思います。
お値段は良いので、普段使いという感じではないのと、熱々のスープなので、猫舌の人には辛いかと思い、星3.5にしています。
- 星5つ・・・好みとかは関係なく、是非みんなに一度は食べて欲しいと思う、絶対おススメのお店。
- 星4つ・・・何度も足を運んでしまう、クセになる美味しさです。おススメなので是非行って欲しいと思うお店。
- 星3つ・・・私は美味しいと思いますが、好みは人それぞれなので、興味があったら行ってください、というお店。
- 星2つ・・・私は今ひとつだと思いますが、どうしても行きたいと思われたら、止めはしません、というお店。
- 星1つ・・・美味しくないと思います。ここまできたら、もう話題作りのために行ってもいいと思うお店。
『一風堂』と同じ会社がプロデュースしてると聞き、以前から気になっていたお店です。(平成31年3月4日、初回訪問。)

注文の時に、ランチは麺大盛り無料で出来ますよ、と声をかけていただいたのですが、その時は何も思わず素通りしてしまいました。
でも、食べている途中に、ご飯をなくして麺大盛りにすれば良かったなぁ、と思い、さらにその後には、麺は普通盛りでご飯をなくしても良かたかもしれない、と一人悩んでいました。
本当はもうラーメン1杯でも充分お腹はいっぱいになるのですが、目と口がいやしくて、つい唐揚げとか餃子とかを頼んでしまい、さらにセットの方がお得だからと、ご飯までも食べてしまう。
これでは痩せないはずだわ。

焦がし醤油ラーメンをいただきました。
まず見た目が真っ黒で衝撃的です。一口スープをいただくとめっちゃくちゃ熱い。よく見ると湯気が全く立っていません。
味や作るところを見ていると、おそらく醤油とラードですかね、それを炎が上がるのが分かる位の強火で、一気に焦がして香りを出してる感じでした。
この焦がしたラードの脂が表面を覆うことによって、湯気が立たずに、熱気が逃げず、最後まで冷めないで熱々で食べられる秘密ではないかと思います。
ただし、気をつけないと口の中を火傷してダラダラにしてしまいますので、ご注意を。それに最後まで熱々なので猫舌の人にはあまりオススメ出来ないラーメンかもしれません。
さらに醤油も焦がしてあるので、みたらし団子の焦げた部分や醤油焼きそばの焦がしたところの香りに近い感じですかね。日本人が食欲をそそられる香りになっていました。
結局、何ベースのスープかは私の舌では分かりませんでしたが、最後までスープが飲めるくらいにはアッサリしていました。焦がした香ばしい香りが良かったような気がしますが、少し飽きてくる気もしました。
焦がした醤油と油の中にスープが投入された時に、一緒に入った具がひき肉少しとキャベツ、玉ねぎの刻んだものでした。
私は生の玉ねぎはもたれてしまって苦手なんですが、ここのはしっかり火が通っていたので大丈夫でした。油通しみたいになっており、しっかりと火が入っているので、野菜がくたくたにならずにしゃきっとしてしかも生っぽく無くて美味しかったですね。
私は、ラーメンに入っている海苔とナルトに関しては否定的ですが、焦がし醤油には海苔の香りにも負けない香りがあるので、美味しく感じました。
ナルトに関しては、やはりどっちでもいいですね。
煮卵は半熟系で黄身がトロッとしていて、これも焦がし醤油の味をまろやかにしてくれるので、舌を休める為の箸休め的にもいいと思いました。
チャーシューはしっかりとタレで煮込んである感じの味がしっかりとしたタイプでした。スープが強めなので私の好みとしては、もう少し控えめな茹で豚くらいが良かったかもしれません。

麺は少しだけ細いのかなというくらいのストレート麺で、これも若干平たくなっているのかな、という麺でした。
茹で加減としては、外側は少し柔らかい歯ごたえで、中には芯が残してあり、しっかりとした麺の食感を感じられるような麺の茹で加減でした。
ストレート麺なので、熱々のスープが絡みすぎず、適度な熱さで麺とスープを食べられる感じでした。
縮れ麺でスープが絡んだら熱くて食べられない気がします。
適度にスープが絡んでいるので、最初は麺とスープの味が一緒にして、だんだんとスープの味が消えていき、麺の味がハッキリしてきて楽しめます。

結果、お腹はいっぱいで、やはり麺普通のご飯無しでよかったな、という実感でした。
美味しいものは食べ過ぎてしまうのが難点です。
ごちそうさまでした。

ラーメンはちょっとお高いですが、あまり他では食べられないタイプのラーメンだったので、満足です。
今回はこの辺で失礼いたします。