今回は、ホテルビュッフェを食べに、
京都駅直結のグランヴィア京都にあります、
『ル・タン』さんに行ってきましたので、
ご紹介したいと思います。
Le Temps(ル・タン)

お店情報

住所/京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル京都駅中央口ホテルグランヴィア京都2F
地図
電話番号/050-5570-3781
営業時間/6:30から23:00
定休日/無し
席数/164席
個室無し
完全禁煙
予約可
カード可、電子マネー不可
駐車場有り
ホームページ/http://www.granvia-kyoto.co.jp/sp/rest/shop.php?name=letemps
お品書き

【11/1~12/31】ワールドセレクションランチバイキング
12月は年末謝恩メニューとして、いくらと鮭フレークの親子丼が登場!
【ランチ限定】
○ スパニッシュオムレツ
○ 野菜とソーセージのポトフ仕立て
○ 本日のピッツァ
○ シーフードパエリア
○ ちらし寿司
○ 蟹とレタスの炒飯
【その他のメニュー】
・ 国産牛のローストビーフオニオンソース 山葵クリーム添え
・ 上海風小籠包
・ ポークのロティ 香草パン粉風味
・ ブイヤベース ル・タン風
・ チキンと茸のクリーム煮
・ ホタテ貝のグラタン(ランチは土日限定)
・ ラタトゥイユ
・ フライドポテトのガーリック風味
・ ポテトのグラタン
・ マグロの炙りカルパッチョ 柚子胡椒風味
・ きびなごのエスカベッシュ アジア風
・ オリーブの地中海マリネ
・ 白インゲン豆とツナのトスカーナ風
・ お肉と野菜のボルシチ風
・ トムヤムクン風スープ
・ コーンチャウダー
・ しらすとブロッコリーのペンネジェノベーゼ
・ ミーゴレン(バリ風焼きそば)
・ ほうれん草とかぼちゃのカルボナーラ
・ 季節の炊き込みごはん 貝柱とごぼう
・ビーフカレー
・ハッシュドビーフ
・パスタ
・ピザ
・フライドポテト
・スープ
・サラダ
・おばんざい
・パン
・焼きたてスフレ
・フルーツ
・ソフトクリーム
・アイスクリーム
・コーヒー
・紅茶 など
(令和元年12月8日のメニューになります。)
ランチ:90分制
1部 11:30から13:00
2部 13:30から15:00(最終入店 14:30)
平日:大人2,950円、小学生2,050円、3歳以上1,500円
土日祝:大人3,600円、小学生2,500円、3歳以上1,500円
スイーツバイキング:15:30から16:45(クローズ)
大人3,500円、小学生2,200円、3歳以上1,500円
木・金・土限定ナイトスイーツバイキング:
21:30から23:00(クローズ)
大人3,200円、小学生2,000円、3歳以上1,200円
ディナー:90分制
1部 17:30から19:00
2部 19:30から21:00(最終入店 20:30)
大人4,950円、満60歳以上3,950円、小学生3,100円、3歳以上2,200円
星 🌟 🌟 🌟 🌟 です。

久しぶりにいただきましたが、やはりホテルのブュッフェは素材がしっかりと良いものな感じで、調理も丁寧にされている気がします。
お料理の種類も豊富で、全てを食べる前に、お腹がいっぱいになってしまい、食べれなかったのが残念です。
開店と同時は、皆が順番に並ぶので奥の方が混んでいます。逆にデザートや和食側、実演のスペースは意外と混んでいないので、そちらからいただいていると次第に混雑は収まっています。
定期的にフェアーが開催されていて、メニューも一新しますので、いつ来ても同じメニューで同じ味、という事もありません。
お値段がまあまあなので、私は頻繁に来れない事もあり、星4つにさせていただきました、
たまには、こんなお店でプチ贅沢したいですね。
- 星5つ・・・好みとかは関係なく、是非みんなに一度は食べて欲しいと思う、絶対おススメのお店。
- 星4つ・・・何度も足を運んでしまう、クセになる美味しさです。おススメなので是非行って欲しいと思うお店。
- 星3つ・・・私は美味しいと思いますが、好みは人それぞれなので、興味があったら行ってください、というお店。
- 星2つ・・・私は今ひとつだと思いますが、どうしても行きたいと思われたら、止めはしません、というお店。
- 星1つ・・・美味しくないと思います。ここまできたら、もう話題作りのために行ってもいいと思うお店。
口コミ
令和元年12月8日、3回目の訪問。
京都のイベントでホテルビュッフェに行ってきました。
ちょうどクリスマス🎄に模様替えされていました。
京都駅のクリスマスツリーです。


メインディッシュのローストビーフです。
肉は普通のお肉っぽいんですが、さすがにホテルの調理と技術、美味しく仕上がってます。
オニオンソースと山わさびはかなり良いお味でローストビーフに絶妙に合います。

もちろん合わせるのは赤ワインです。
しっかりした感じの赤ワインでしたが、渋みが少なく飲みやすいワインでした。
これがもう少し安ければ、言う事無しなんですけどね。

前菜プレートです。
最近ではメインをそんなに食べられなくなっているので、前菜が美味しいと嬉しいですね。
どれを食べても美味しかったです。中でも推しはワカサギと里芋ですね。

メインのディッシュです。
何故か口直しにらっきょうが入ってしまっています。
もう、肉だけでは食べられない身体になってしまっているのかも。
ポークは少し肉がしっかりしていたので、満腹感を与えられてしまいます。たくさん食べたい方は後に回しましょう。

イクラと鮭の親子海鮮丼です。
イクラにしては粒が小さい気がしましたが、美味しいのは美味しいです。なんせ3杯いただきましたから。

主食のお皿です。
パスタを主にして、前菜と交互に食べる感じにしています。

ホタテのグラタンです。
ホタテが柔らかい絶妙な火加減のグラタンでした。ホワイトソースとホタテの相性は想像通りぴったりです。
かなり美味しかったです。

ビーフカレーとボルシチの相掛けです。
ボルシチが予想よりも汁気が多くて、溢れ出てしまっているのが残念です。
ちょっと目測を誤りました。

デザートとアイスコーヒーです。
結構、お腹はいっぱいになっていましたが、甘い物なら少しはいけるかな、と思い食べてみましたが、食べてみると別腹でいけてしまい、さらにもう一皿いただいてしまいました。
イチゴショートが一番美味しかったです。
本日のお会計
日曜日のランチ代金、3,600円とグラスワインが1,200円でした。
今回も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
平成31年2月5日、2回目の訪問。
良い物を食べたいと思い、ホテルブュッフェに行きました。

窓側の席に座らせていただきました。
ル・タンは二階にありますので眺めも良いですよ。この席はちょうど京都タワーが見えていました。
人の流れが見えないのも、落ち着いた雰囲気で良いですね。

飲み物は生ビールを。キリンとアサヒとサッポロがあります、との事だったので迷わずサッポロで。
このグラスから黒ラベルかと思いますが、飲んでもどのビールか分からないのが残念なところです。
最初のお料理は和食から。それとシェフが切り分けてくれる、ローストビーフをいただきました。
どれも美味しいのですが、みょうがのお漬物と里芋の煮物が特に美味しかったです。

醤油ベースのソースとワサビのソースが合います。牛肉にはワサビと醤油が相性良いですよね。

豚の角煮とイカシュウマイ、インカの目覚めのじゃがバターです。
豚の角煮は、柔らかく煮られているのですが、身の部分はしっかりとした歯触りが残っていて、流石の美味しさでした。変にゴテゴテに煮てあって味が濃くて脂っこいだけのモノとはわけが違います。
そして北海道のイモ。本当に北海道はイモや玉ねぎ、アスパラガスなど野菜が美味しいんですよね。
このじゃがバターも裏切らないイモの旨さでした。横にいるバターも美味しんですよね。ビールに合うし言う事無し。
イカしゅうまいは呼子ですよね?北海道もイカしゅうまいなんですね。知りませんでした。

石狩汁です。鮭が無くて鮭抜きだったので淋しかったですけど。しっかりと出汁は出ていました。

北海道のミルクパエリアです。
美味しかったのですが、どの辺がミルクなのかは、私の舌では分かりませんでした。

たこ飯です。たこは刺身でも煮ても美味しいですが、たこ飯はもうひとつ美味しい気がします。
たこ飯が一番たこの旨味を引き出していると思います。

イカすみパスタ、お約束ですが歯が真っ黒になって、お歯黒みたいになります。
北海道のチーズパスタ、チーズが美味しいのでパスタというよりは、チーズ料理という感じです。ワインが欲しくなる一品でした。

北寄貝のクラムチャウダーです。
久しぶりに北寄貝食べたので、北寄貝の味を忘れてしまっていましたが、いい出汁が出ていました。

サラダのコーナーです。
ワカサギの南蛮も久しぶりでした。内地(北海道の人は本州の事をこう呼びます。)ではアジの南蛮が多いですが、北海道ではワカサギやチカの南蛮が多かったです。
場所によって、獲れる魚も様々なので、料理も色々ですよね。

ホテル定番の、カレーとハヤシを相がけで。
スパイスはしっかり効いているのですが、出汁も負けていないので、辛さはあるのに濃厚なカレーになっています。
これぞホテルのカレーというカレーでした。

甘エビのアラビアータです。甘エビの甘さと辛味が合うのですが、私には辛すぎるので、もう少し辛さを控えていただくか、甘エビを増やしていただけると、ちょうど良かったと思います。

今回、一番残念だった焼きたてスフレの焼きたてで無いモノです。
時間で出てくるので、まだ食事中の為、後からと思ったら、冷めてしぼんで、フワフワ感が無くなり冷たいパン粥みたいになってしまっていました。

私はコーヒーの味もよく分からないのですが、苦味と渋味と酸味のバランスが良いコーヒーは飲みやすいのかと思います。

イチゴショート、ベリームース、杏仁豆腐、抹茶わらび餅、ライチのデザートです。
ル・タンさんはスイーツビュッフェもありますので、スイーツの美味しさは保証付。安定の美味しさです。
イチゴショートが一番美味しいと感じてしまうのが、なんか昔の人みたいです。
デザートまで1周したところで、お腹がいっぱいになってしまい、美味しかったから後からもう1回食べよう、と思っていたところまで辿り着けませんでした。
それくらいお料理の種類が多いので、全てを1周すると途中でお腹いっぱいになってしまうかもしれませんので、ご注意を。
美味しいものを、お腹いっぱいいただきました。
幸せです。
ごちそうさまでした。
本日のお会計

ランチビュッフェ2,900円、プラスビールで税込3,800円くらいでした。
それでは、今回はこの辺で失礼いたします。