ご訪問ありがとうございます。むなかたと申します。
今回は京都、一乗寺にあります、二郎系ラーメン『池田屋』さんをご紹介したいと思います。
『池田屋』一乗寺店

星 ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ です。
京都、一乗寺のど真ん中、高安、びし屋、天天有さんなど有名店が立ち並ぶ場所にあります。
最寄りの駅は叡山電鉄一乗寺、京都市バスは31号系統、一乗寺北大丸町バス停です。
京都の二郎系の中でも1番との評判のお店で、本家の二郎をも超えたのでは、という評価もあるほどのお店です。
二郎系らしい超極太麺、豚の出汁が詰まったスープ、肉の塊のチャーシューとどこをとってもこれぞ二郎というラーメンです。
スープの味は濃いめで、脂もしっかり入っているので、初めての方は増しなしが良いかと思います。
二郎系独特のコールと呼ばれるものですが、このお店では麺が茹で上がった時にお店の人が「ニンニクどうされますか?」聞いてくれますので、その時に脂まし、ニンニク増し抜き、野菜増しなどをお願いすることが出来ます。
他の二郎系と一味違うのは間違い無いので是非一度行かれてみて下さい。
食べ過ぎなので、星4つとさせていただきました。
- 星5つ・・・好みとかは関係なく、是非みんなに一度は食べて欲しいと思う、絶対おススメのお店。
- 星4つ・・・何度も足を運んでしまう、クセになる美味しさです。おススメなので是非行って欲しいと思うお店。
- 星3つ・・・私は美味しいと思いますが、好みは人それぞれなので、興味があったら行ってください、というお店。
- 星2つ・・・私は今ひとつだと思いますが、どうしても行きたいと思われたら、止めはしません、というお店。
- 星1つ・・・美味しくないと思います。ここまできたら、もう話題作りのために行ってもいいと思うお店。
お店情報
住所 | 京都市左京区高野玉岡町33-9 |
営業時間 | 昼:11:30から14:00(L.O) 夜:18:00から23:50(L.O) 火・水曜の夜は10~20分早仕舞いL.Oの可能性あり。 他の曜日の夜営業はほぼ大丈夫ですが、混みすぎの場合、 この限りではありません |
定休日 | 木曜(ただし臨時休業の場合twitterで告知) |
支払方法 | カード不可 |
席数 | 10席(カウンターのみ) |
タバコ | 全席禁煙 |
予約 | 予約不可 |
電話番号 | 非公開 |
駐車場 | 無し。(近隣にコインパーキング有。 店の前に原付2台分の駐輪スペースあり。) |
公式アカウント | https://twitter.com/ikedayakyoto |
地図
お品書き
令和2年6月15日撮影
訪問履歴
令和2年8月7日、2回目の訪問。

前回の反省を生かして、ラーメン小、ニンニク抜きにしました。

プッチプチの麺とシャキシャキもやしがよく合っていて、非常に食べやすいです。

今日は前回の失敗を生かして、最初は麺と野菜、スープで食べて、後半に脂のところを食べていきます。

圧倒的なボリュームのチャーシューです。
これ単品で立派なおかずですね。

今回はバランスよく食べ進めることが出来て、最後まで美味しくいただくことができました。
スープもほぼ完飲です。
本日のお会計
ラーメン小800円でした。
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
令和2年6月15日、初回訪問。

ラーメン小、脂増し、ニンニク抜きを注文しました。
脂のボリュームが予想以上過ぎました。真ん中の塊が脂だそうです。

ムチムチしこしこという感じの、二郎系らしい食べ応えのある麺です。この太麺をしっかり噛みしめて食べるのが醍醐味です。

豚の出汁が詰まったスープです。かなり強いスープですが、ここの太麺にはこれがバッチリはまります。
脂増しにしたので、少し脂が多いかなと感じました。

圧倒的ボリュームのチャーシュー。真ん中に乗っているのが追加の脂だというのですから、凄過ぎます。
しかし、流石に脂が多過ぎました。

お腹はいっぱいになり、脂がもたれてしまいスープまで飲み切ることができまし円でした。申し訳ありません。
次はノーマルでいただきたいと思います。
ちょっと、無理なほどお腹いっぱいになりました。
ごちそうさまでした。
本日のお会計
ラーメン小、脂増し、ニンニク抜き800円でした。
それでは、今回はこの辺で失礼いたします。