ご訪問ありがとうございます。むなかたと申します。
今回は京都、平野神社の少し北側にあります、家系ラーメンのお店『紫蔵』さんをご紹介したいと思います。
紫蔵

星 ⭐️ ⭐️ ⭐️ です。
京都市バスのわら天神前バス停が一番近くて、嵐電の北野白梅町駅からは少し遠い感じです。平野神社の少し北側にあります。
食券制で現金のみ。食券を買ってから外で並んで順番を待ちます。
ラーメン並を全て普通で注文。運ばれてきたのは家系ラーメンらしく海苔とほうれん草、チャーシューでおおわれたラーメンです。
スープは馴染みの深い豚骨の香りがして、そこに醤油の香りと味が入ってくる感じです。脂は結構効いていて熱さで舌がヒリヒリするくらいなのですが、しつこくはなく意外にあっさりと食べれてしまいます。
麺は中太くらいの縮れ麺。長さが短い印象でした。ズルズルズルではなくズルズルくらいの長さです。
芯はほとんど無く、柔らかく感じました。
海苔が3枚とほうれん草、厚切りのチャーシューが1枚トッピングとして乗っています。
チャーシューが私の苦手な茹で豚系の肉がしっかりしたタイプで、ちょっと残念。
やっぱり海苔はそんなに欲しく無い。
京都で家系ラーメンを食べるたびに思うのですが、福岡の豚骨ラーメンのまろやか版に醤油タレが入った感じで、弱くなっている気がします。
食べやすいのかもしれませんが、私にはパンチが足りません。星3つとさせていただきました。
- 星5つ・・・好みとかは関係なく、是非みんなに一度は食べて欲しいと思う、絶対おススメのお店。
- 星4つ・・・何度も足を運んでしまう、クセになる美味しさです。おススメなので是非行って欲しいと思うお店。
- 星3つ・・・私は美味しいと思いますが、好みは人それぞれなので、興味があったら行ってください、というお店。
- 星2つ・・・私は今ひとつだと思いますが、どうしても行きたいと思われたら、止めはしません、というお店。
- 星1つ・・・美味しくないと思います。ここまできたら、もう話題作りのために行ってもいいと思うお店。
お店情報
住所 | 京都市北区平野宮北町14番地 |
営業時間 | [月・火・木~日] 昼:11:00から15:00、夜:18:00から22:00 |
定休日 | 水曜日 |
支払方法 | カード不可、電子マネー不可 |
席数 | 12席(カウンターのみ) |
タバコ | 全席禁煙 |
予約 | 不可 |
電話番号 | 075-462-3737 |
駐車場 | 無し。(近隣にコインパーキングあり) |
公式アカウント | https://twitter.com/shikurakyoto |
地図
お品書き
令和2年9月18日撮影
訪問履歴
令和2年9月18日、初回訪問。
以前から気になっていた、京都の家系ラーメンの行列店に行ってきました。

ラーメン並とごはん中をいただきました。
これぞ家系ラーメンといった見た目、のりとチャーシュー、ほうれん草が乗っています。

スープは豚骨、そこに醤油のタレを加えた醤油豚骨でしょうか。最初に豚骨の香りがしてその後に醤油の香りと風味がしてきます。
豚骨ですがそれほどクドくは無く、醤油でまろやかになっているので、よく言えば食べやすく、悪く言えばパンチが足りない感じでした。

麺は中太くらいの縮れた麺で、すすっていると短いように感じました。いつもより早くすすり終わるので変な感じがしました。
柔らかめの茹で加減で、芯があるか無いか分からないくらいで優しい感じがしました。

チャーシューは茹で豚系のしっかり肉が詰まったもので、ちょっとモソモソするので私の苦手なタイプでした。

最後はごはん中でラーメンライスにしてスープも完食。でもさすがにラーメンとライスはお腹いっぱいでした。
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
本日のお会計
ラーメン並とごはん中で900円でした。
それでは、今回はこの辺で失礼いたします。