今回は京都、北山にあります、焼肉『北山』下鴨店さんをご紹介したいと思います。
京都焼肉『北山』下鴨店

星 🌟 🌟 🌟 🌟 です。
京都には美味しい焼肉屋さんが沢山あるそうですが、私が食べた中では最高クラスの焼肉屋さんです。
本当にどれを食べても美味しくて、問題は子供たちが食べ過ぎてお腹壊さないかと、食べ過ぎてお会計の時にビックリしないかが心配なくらいです。
私にとっては、普段使いするにはちょっと良いお値段ですが、誕生日やお祝いなど、特別な日に美味しいものを食べたい時には是非来たいお店です。
お店の雰囲気もくつろげる感じなので、家族で行っても緊張はしなくて済みます。
上ミノ薄焼きは他では見ない品なので、来店された際には、是非食べてみてください。
- 星5つ・・・好みとかは関係なく、是非みんなに一度は食べて欲しいと思う、絶対おススメのお店。
- 星4つ・・・何度も足を運んでしまう、クセになる美味しさです。おススメなので是非行って欲しいと思うお店。
- 星3つ・・・私は美味しいと思いますが、好みは人それぞれなので、興味があったら行ってください、というお店。
- 星2つ・・・私は今ひとつだと思いますが、どうしても行きたいと思われたら、止めはしません、というお店。
- 星1つ・・・美味しくないと思います。ここまできたら、もう話題作りのために行ってもいいと思うお店。
お店情報
住所 | 京都市左京区下鴨水口町47-1 カーサ下鴨1F |
営業時間 | 11:00から15:00(ランチは土、日、祭日のみ営業。) 17:00から23:00 |
定休日 | 年中無休(12/31・1/1は除く) |
支払方法 | カード可、電子マネー不明 |
席数 | 60席 |
タバコ | 未確認(私はタバコ苦手ですが、 臭いは気になりませんでした。) |
予約 | 予約可 |
電話番号 | 075-724-1105 |
駐車場 | 有り。15台 |
公式アカウント | http://www.yakinikukitayama.com/shimogamo/ |
地図
お品書き












口コミ
令和2年8月29日、3回目の訪問。
焼肉の日だったので、家族で焼肉を食べに行ってきました。

焼肉屋さんでは珍しい、たれキャベツ。これだけでもビールのあてには十分ですが、

今日は久しぶりの焼肉なので、ナムルとキムチという鉄板メニューも注文してしまいました。
もうビールにはこれだけあれば充分なくらいです。

やはり、今日もタン塩からスタートです。もはやタン塩からのスタートは常識なんでしょうか?
個人的にはハラミとかカルビから始めたいのですが。

今日は焼肉を食べにきたので、本気のライス大です。

ライスからここまで結構頼んでいるのですが、写真が残っているのはスジ煮込みから。
ここからも本気で食べていたのが分かります。(写真も撮ってない。)

ハラミ二人前。すでに半分以上食べてしまっていますが。

だいぶペースが落ち着いてきたところです。

上ロースだったと思います。私は戦線離脱していますが、長男が孤軍奮闘で食べています。

本日の〆肉はレバーでした。
ほとんど写真撮れていませんが、今日はかなり食べました。
本日のお会計
家族四人で28,765円でした。ちょっとやり過ぎましたかね。
手加減なしで焼肉いただきました。
ごちそうさまでした。
平成31年6月29日、2回目の訪問。
長男の誕生日祝いに行ってきました。

今日はのんびりと瓶ビールで。

焼肉屋さんでキャベツは珍しいと思います。このキャベツが美味しいんですよ。ひたすら食べてしまいます。
突き出し的なものかと思っていたのですが、レシート見たらキャベツが入っていませんでした。まさかのお店のサービスですか!
美味しすぎて際限なく頼んでしまいました。申し訳ございません。でも本当に美味しかったんです。

ナムル盛り合わせです。変に濃い味付けでは無く、素材の味も感じる優しいナムルです。もちろんこれも美味しい。

上タン2人前です。
焼肉といえばまずはタンでしょ、というのが私以外の家族の総意で、3人でモリモリ食べていました。

ホルモン3種盛り味噌タレです。

こちらはホルモン3種盛り塩です。
確か、ミノ、ホソ、てっちゃんだったと思います。
よく考えたら薄焼きも頼んでました。まあ、ミノ美味しいからいくらでも食べれますけどね。

北山といえばこれ、上ミノ薄焼き2人前です。
本当に独特の食感です。食感も素晴らしいのですが、薄切りにする事でミノの美味しさも感じ易くなっている気がします。
ミノを薄切りにする発想、なかなかないですよね。素晴らしい!

キムチ盛り合わせです。焼肉といえばナムルとキムチでしょう。
辛さが控えめで私向きでした。本来は箸休め的な役割なのでしょうが、ほっといたらいくらでも食べたくなります。
キャベツにナムルにキムチで、油断すると肉が食べられなくなります。

牛すじ煮込みです。
これも食べたことのない牛スジ煮込みでした。味付けは濃くないと思うのですが、煮込みの味は濃い、と感じます。肉の味が濃いからなのでしょうか?
これもビールと合わせると危険です。

私の中ではまあまあ定番、チヂミです。
外がサクッ、中はモチとした食感でニラが効いてます。シンプルな料理なんですが、美味しいんですよね。これもビールと合わせると危険。

ペースが速くて、薄焼き焼く前に単品の煮込みとチヂミを頼んで、先に来て食べた状況です。

ロース塩2人前です。
ロースって脂身少ない部位のイメージですが、サシが凄い。予想通り、焼いたら溶けるような食感でした。

バラ塩2人前です。
これはもう間違い無い旨さです。焼肉といえばこういうものだろうというのを体現しています。

妻の焼肉屋さんでの定番、冷麺です。これに酢をたっぷりかけて食べるのが流儀です。
私は酸っぱいのが得意で無いので、お酢を入れる前にお味見します。
口の中がサッパリしてリセットされます。これもある意味危険です。

ウルテの醤油タレと、

ハツです。肉が美味しいと内臓系もだいたい美味しいです。
ご飯には肉、ビールにはホルモンという感じがします。

お会計をしようとしたら、お店の方が「まだフルーツ出してませんよね。」と声をかけてくれました。
コースじゃ無いのに?という感じでみんなで顔を見合わせていましたが、運んで来られた時に、「最後の〆にお出ししているんです、フルーツというほど大したもので無いんですけど。」とにこやかに説明してくださいました。
次男曰く、「これを食べたら口の中がスッキリした。これが最後に出て良かった。」との事。
本日のお会計

家族4人で22,140円です。ちょっと良いお値段ですが、美味しい焼肉が食べられたので大満足です。
良いお肉はお腹いっぱい食べても、もたれないので幸福感も倍増します。
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
それでは、今回はこの辺で失礼いたします。