
むなかたと申します。
今回は京都駅ビルにあります、京都拉麺小路に入っています、福島喜多方ラーメンのお店『坂内食堂』さんをご紹介したいと思います。
『坂内食堂』京都店
星 ⭐️ ⭐️ ⭐️ ⭐️ です。
坂内食堂さんの特徴は、なんといっても焼豚なんですが、麺とスープも特徴のある美味しさで、京都ではあまりお目にかからないタイプのラーメンだと思いますので、ラーメンが好きな方は、是非一度食べてみてください。
前回来た時も食べた後に思ったのですが、焼豚やチャシューが好きな人は、迷わず焼豚ラーメンを頼んでいただいたらよいのですが、坂内食堂さんは普通のラーメンでも焼豚が5枚入っているので、私はそちらでも充分に満足できるだろうな、と思いました。
それくらい、しっかりした味とボリュームの焼豚でした。
京都駅ビルの中にあり、観光客の方も来られるので、どうしても混んでる事が多いという事を踏まえて、星4つとさせていただきました。
- 星5つ・・・是非!みんなに一度は食べて欲しい。絶対おススメ。
- 星4つ・・・つい足が向かう。気がついたら行ってしまう。
- 星3つ・・・普通。でも私は行かない。
- 星2つ・・・私は今ひとつです。好みなので止めはしませんが。
- 星1つ・・・行かないでください。
お店情報
住所 | 京都府京都市下京区東塩小路町901京都駅ビル |
営業時間 | 11:00から22:00まで |
定休日 | 無休 |
支払方法 | 券売機ですが交通系電子マネーは可。 カード不可。 |
席数 | 26席。カウンター席あり。 |
タバコ | 不明 |
予約 | 予約不可 |
電話番号 | 075–365–5070 |
駐車場 | 無し。京都駅ビル駐車場を利用。 |
公式アカウント | https://ban-nai.com/ |
地図
お品書き

単品あります。
ご飯とのセットメニューも充実しています。
でも、初めて来た方には、是非焼豚ラーメンは食べて欲しいです。

レディースセットです。
レディースではありませんが、ちょっとずつ食べられるこのセットはいいですね。

餃子やメンマもあり、ちょっと1杯も出来ます。
焼豚ラーメンの焼豚もつまみになります。お土産もありますので、お家でも坂内食堂さんの味が楽しめます。
最近、ラーメン店のラーメンが即席で食べられる物がたくさんありますが、昔と違ってかなり美味しくなっているので、中にはお店の味と区別がつかないくらいのモノもあります。
自分が美味しいと思ったものを、おみやげで食べてもらうのも良いですよね。
訪問履歴
平成30年9月17日、2回目の訪問。
お昼を食べにやってきました。

炙り焼豚ご飯・焼豚セットを注文。
予想していなかった、味付玉子がついていました。

焼豚ラーメンです。
正確には数えられていませんが、およそ16枚入っていました。
脂身の多い、トロッとトロける系の焼豚でしたが、豚の味が本当にクセがなく美味しかったです。
私は焼豚やチャーシューがそれほど大好き、というわけではありませんが、その理由として茹で加減のせいなのか独特の匂いがするものや、逆にパスパスで味が抜けきっているのではないか、と思うようなチャーシューにあたる事があり、麺やスープと比べると、この程度かと残念に思うことが多いから、という事があります。
坂内食堂さんの焼豚は、子供が食べきれなかった半分ほどをいただきましたが、まったく嫌な匂いが無く、豚の味も良く、さらに脂もそれほどしつこく無いので、美味しく食べられました。 (ラーメンとご飯の焼豚を半分くらい食べたので、さすがに満腹感は凄かったですが。)
さらに、
これだけの焼豚が上にのっているのに、スープがサッパリとしていて脂っこく無いので、全部飲み干せてしまいました。
かといって物足りない事は全然無く、豚の旨味はしっかり感じられる、不思議な感じのスープでした。
麺にも特徴があって、ヒラヒラしたちょっと平麺という感じで、こちらも食感があまり京都では食べたことがないもので、焼豚、スープ、麺、どれをとっても京都のラーメンとは違った美味しさを与えてくれるものでした。

炙り焼豚ご飯です。
焼豚を炙っているので、ラーメンにのっている焼豚よりもしっかりした焼豚になっています。
炙ることによって、脂が溶けた旨味と香ばしさがプラスされていて、また違った美味しさでした。
タレは濃いめに見えますが、こちらもそれほど濃くは無く、醤油の香りと甘塩っぱさを付け添える感じで、美味しかったです。
最後は、これにラーメンのスープを少しかけて、焼豚を崩して、子供と二人でかき込みました。これも美味しかったですね。

味付玉子です。
ちゃんと、メニューを見ていなかったので、付いている事を知らず、来た時に何か得した気分に勝手になっていました。
しっかりと、中まで味は染み込んでいますが、味付けは控えめで玉子の味を生かしている感じが
しました。
黄身は半熟と固まった部分とが半々くらいの、どちらも味わえるバランスでした。

本日のお会計。
お支払いは、子供と二人で食べて、1,270円でした。
お客さんが多いラーメン屋さんだと、坂内食堂でさんのように食券にしておいて、並んでいる間に食券を購入しておくスタイルにしておけば、待っている間もメニューを選んで退屈しなくて済みますし、待つ時間もそんなに長く感じなくなります。
オーダーも先に通るので、席に座ってからの待ち時間も短くなりますし、良い事尽くめですね。
セット自体も、麺の量もしっかり入っていて、何より焼豚がたっぷりなので、二人で分けて食べましたが、二人ともお腹一杯でした。
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
今回はこの辺で失礼いたします。