ご訪問ありがとうございます。
むなかたと申します。
今回は京都市下京区東洞院通、綾小路下る、扇酒屋町にあります、京都野菜のバイキングが食べられる、都野菜『賀茂』に行ってきましたので、ご紹介したいと思います。

都野菜『賀茂』四条烏丸店
住所/京都府京都市下京区東洞院通綾小路下る扇酒屋町276
地図
公式ホームページ/https://nasukamo.net/
電話番号/075ー351ー2732
営業時間/モーニング8:00から10:00、ランチ11:00から16:00
ディナー17:30から22:00
定休日/無し
席数/67席。カウンター6席。テーブル61席。
予約可。
カード、電子マネー不可。
完全禁煙。
駐車場無し。
お品書き



星 ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ です。
朝食バイキングをいただきましたが、一つ一つが本当に美味しく、メニューも朝食にふさわしく、あっさりとすっきりしたもので、たくさん食べてもお腹がかるくて、身体に良い感じがしました。
食べログのレビューなどを見ると、メニューの種類が少ないとか、タンパク質のおかずがないので、ボリュームが足りなくて物足りない、などと書いている人がいますが、そもそもそういうモノが食べたいなら、焼肉食べ放題にでも行け、こういうお店には来るな、と言いたいですね。
朝食にはこれくらい優しくて、美味しいモノが良いと思います。
せっかく京都に来たし、京都らしいモノが食べたい、でもお金はそんなに無い、という人には特にオススメですし、お金が有ってもオススメ出来るお店ですので、京都に来られた方、京都に住んでいる方、一度は行ってみてください。
ランチやディナーも行ってみたいと思いましたので、星一つはその時のために取っておく、という意味合いで星4つにさせていただきました。
- 星5つ・・・好みとかは関係なく、是非みんなに一度は食べて欲しいと思う、絶対おススメのお店。
- 星4つ・・・何度も足を運んでしまう、クセになる美味しさです。おススメなので是非行って欲しいと思うお店。
- 星3つ・・・私は美味しいと思いますが、好みは人それぞれなので、興味があったら行ってください、というお店。
- 星2つ・・・私は今ひとつだと思いますが、どうしても行きたいと思われたら、止めはしません、というお店。
- 星1つ・・・美味しくないと思います。ここまできたら、もう話題作りのために行ってもいいと思うお店。
モーニングをいただきました。(平成30年10月23日、初めての訪問。)



主食は、パンと写真を撮り忘れていたお粥。

温めていただく、うどんがありました。
お粥は玄米から炊いてあって、しっかりとしたお味の粥でした。ただし、出汁などは使っていないと思われ、すっきりとした味わいでした。
パンはフワフワ系で、あまりにフワフワなので何枚でも食べれてしまいそうで、ちょっと危険でした。
お粥に合う、おばんざい。パンに合うおかず。どちらもありましたので、是非ちょっとずつどちらも食べてみてください。
こういう風に、少しずつ色々食べられるのが、楽しくて有難いです。

おばんざいから。おからの炊いたん。
これぞ京都。炊いたんこそ京都。

私は食べられない、九条ネギと納豆の和え。
海外からの観光客の方も、果敢に食べていました。
そして空っぽに・・・。

もやしチョレギサラダと自家製胡麻味噌ドレッシング、一味マヨネーズ。
胡麻味噌は一番美味しかったです。

サラダなすと万願寺とうがらし、自家製旬野菜MIXドレッシング。
サラダなす、初めて食べましたが水茄子のような食感でした。まったく、アクやえぐみはありません。

壬生菜と小松菜。
しば漬けのノンオイルドレッシング。

聖護院かぶらドレッシング。
かぶの柔らかな甘さがするドレッシングでした。
葉物に合います。

ドリンクも、ミルク、オレンジ、グレープフルーツ、ウーロン茶、緑茶、ほうじ茶、コーヒーと充実。
これも500円の中に含まれているので、喫茶店でコーヒーを飲んだくらいのお値段で、朝食から食後のコーヒーまでフルコースです。
でも、デザートは無かったです。
美味しい野菜と出汁の効いたおばんざい、お粥とパン、コーヒーにミルクにフレッシュジュース。
本日のお会計。
これだけ食べて500円。大満足の朝ごはんでした。
まとめ
開店前から並んでいるので、時間だけは意識した方が良いです。
ごちそうさまでした。
写真に写っていた農家さん、知ってる人でした。(笑)
綺麗な畑を作っておられたのを記憶しています。
季節によって、鍋のメニューは変わるようです。
野菜が美味しいので、しゃぶしゃぶにしても、美味しい出汁が出そうですね。
締めにうどんとか入れたら最高でしょう。
夜も一度行ってみたいです。
今回はこの辺で失礼いたします。