ご訪問ありがとうございます。
むなかたと申します。
今回は京都、木屋町三条にあります、本場博多の長浜にも引けを取らないラーメンが食べられる、博多長浜ラーメン『みよし』さんに行ってきましたので、ご紹介したいと思います。

博多長浜ラーメン『みよし』
住所/京都府京都市中京区石屋町115辻田ビル1F
地図
営業時間/11:00から6:00
定休日/無休
電話番号/075-211-8814
席数/35席(カウンター19席・テーブル16席)

全面禁煙
カード不可、電子マネー不可
予約不可
駐車場無し
お品書き

星 🌟🌟🌟🌟 です。
正直、福岡県出身ですが長浜のラーメンはそんなに食べた事はなく、行った事があるのは超有名店だけですが、『みよし』さんは、そこと比べても遜色無いと思います。
ランチにライスと食べても良いですが、私としては、この味は飲んだ後の〆に食べていただきたいと思います。
極細ストレート麺にクセの少ないクリーミーな豚骨スープが抜群のバランスで、豚骨が苦手な方でも食べ易いかと思います。
麺は少し柔らかめの茹で加減だと感じましたので、次はカタめにしようと思います。
基本は麺とスープがあれば問題ありませんが、味を変えたいと思った時に私が推したいのは、すりゴマですね。
最初は少しかけて、最後の一口はゴマでスープが見えないくらいにして麺とスープをすすると、豚骨スープとゴマの相性の良さが分かると思います。
写真を見てもらったら分かる通り、綺麗でお洒落なお店ではないので星4つにさせていただきました。
- 星5つ・・・好みとかは関係なく、是非みんなに一度は食べて欲しいと思う、絶対おススメのお店。
- 星4つ・・・何度も足を運んでしまう、クセになる美味しさです。おススメなので是非行って欲しいと思うお店。
- 星3つ・・・私は美味しいと思いますが、好みは人それぞれなので、興味があったら行ってください、というお店。
- 星2つ・・・私は今ひとつだと思いますが、どうしても行きたいと思われたら、止めはしません、というお店。
- 星1つ・・・美味しくないと思います。ここまできたら、もう話題作りのために行ってもいいと思うお店。
(令和2年1月27日、3回目の訪問。)

麺とスープ、チャーシューとねぎというシンプルさが、まさに長浜ラーメンの感じ。
ただ、本場長浜は辛子味噌はのってないし、チャーシューはもっともっと薄かった記憶です。
博多とか長浜のラーメンはペラペラのチャーシューが数枚のっている記憶です。

麺は極細ストレート麺で茹で加減が少し柔らかめかなと思いました。
スープが優しいので、柔らかな麺が合うのですが、ここはもう少し固めの麺で行きたいと思ってしまいましたので、次はカタで頼みます。
スープはもちろん豚骨スープなのですが、あの独特の香りはそれほどでもなく、豚骨のクリーミーさと脂の旨味と甘味で非常に柔らかい優しいスープになっていました。
このスープには生のネギよりも少し火が通って煮えたネギの方が合いますね。

左から、すりゴマ、荒七味、七味です。
隣のお客さんが、荒七味を見て、ふりかけだと思ってご飯に大量にかけて、火を吹いていました。
荒七味って、それくらい珍しいですよね。置いてあっても何か分からないくらいですから。
私のオススメは断然すりゴマです。豚骨スープにすりゴマの香ばしさが加わると、かなり飲みやすくて美味くなりますよ。
是非一度、試してみて下さい。

豚骨スープなのに、結構スルッと食べられて、もう1杯食べようか悩むくらいスッキリでした。
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
本日のお会計
ラーメン600円でした。
それでは、今回はこの辺で失礼いたします。