
むなかたと申します。
今回は京都上賀茂、地下鉄北山駅を降りた所にあります、京都で1897年(明治三十年)創業の、京乃百年洋食、キャピタル『東洋亭』本店さんに行ってきましたので、ご紹介したいと思います。
キャピタル『東洋亭』本店

住所/京都府京都市北区上賀茂岩ヶ垣内町28番地の3

地図
公式ホームページ/http://www.touyoutei.co.jp/

営業時間/月から金・土・日:11:00から22:00、LO21:00
定休日/無休
電話番号/075-722-2121
席数/20席
全面禁煙
カード可、電子マネー可(PayPay)
予約可(ご予約は17:00以降承っております。)
駐車場有り
お品書き
令和2年1月11日撮影。
星 🌟 🌟 🌟 🌟 です。
京都の中でも結構有名な洋食屋さんです。
名物はハンバーグステーキとトマト丸ごとサラダ、百年プリンです。
休日どころか、平日でも行列が出来ているお店ですが、味は間違いありません。
お店の雰囲気も店員さんの接客も良いので、ゆったりと時間を過ごして食べていただきたいお店です。
ほぼ行列に当たってしまうので、星4つとさせていただきました。
- 星5つ・・・好みとかは関係なく、是非みんなに一度は食べて欲しいと思う、絶対おススメのお店。
- 星4つ・・・何度も足を運んでしまう、クセになる美味しさです。おススメなので是非行って欲しいと思うお店。
- 星3つ・・・私は美味しいと思いますが、好みは人それぞれなので、興味があったら行ってください、というお店。
- 星2つ・・・私は今ひとつだと思いますが、どうしても行きたいと思われたら、止めはしません、というお店。
- 星1つ・・・美味しくないと思います。ここまできたら、もう話題作りのために行ってもいいと思うお店。
お正月が終わって、初めての家族そろっての外食でした。
(令和2年1月11日、5回目の訪問。)
家族みんな、バラバラのセットを注文。
チキンカツ、ロールキャベツ、ハンバーグステーキ、チーズハンバーグでした。
それに単品でから揚げとワインの赤を注文。

サラダは東洋亭の名物ともいえる丸ごとトマトです。
季節によってトマトの産地が変わるこだわりぶりです。
この日は福岡のトマトでした。以前に食べた北海道産よりも小ぶりな感じでした。
小ぶりですが、トマトが好きではない私が食べてもかなり美味しいので、相当美味しいトマトだと思います。これだけでワインが飲めます。
トマトの下にツナとキュウリのサラダが添えてあり、これがまたトマトに合うんです。
一緒に食べると塩気が強くなり、ますますワインがすすみます。

スープはコーンポタージュです。
東洋亭さんのポタージュはこされていないので、食べ応えがあります。

私が頼んだチキンカツです。
一口食べて思い出しましたが、この前に来た時もこれを頼みましたね。
脂身はほとんどなくあっさりとしたチキンカツで、上にのったレモンバターと一緒に食べるのが、百年洋食な感じです。
少しあっさり目のメニューなので女性の方におすすめです。

こちらは妻が頼んだロールキャベツです。
これも前に家族で来た時に、妻が頼んでいたような気がします。
で、子どもたちがナイフとフォークの練習。確かにロールキャベツは綺麗に食べるのが難しいけど、お店で練習はやめましょう。
このロールキャベツ、周りのキャベツが少なめでかなり肉が多いんです。なので見た目よりもボリュームがあってお腹いっぱいになります。

単品のから揚げです。
これは子供たち2人で綺麗に平らげられました。

私が頼んだグラスの赤。なみなみすぎて、最初の一口が飲みにくかったです。

食後のホットティーです。

なんか、こんなにゆったりお茶するのは久しぶりですね。美味しかった。

デザートはキャラメルショコラです。
ガツンとした甘さでシビれます。上品なのに甘い。両立するんですね。
本日のお会計

家族4人で9,710円でした。お昼からちょっと贅沢でしたが、まあたまには良いでしょ。
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
それでは、今回はこの辺で失礼いたします。