ご訪問ありがとうございます。
むなかたと申します。
今回は西大路御池近くにあります、銭湯『京都市立壬生浴場』さんに行ってきましたので、ご紹介したいと思います。
京都市立壬生浴場


星 🌟🌟🌟 です。
令和3年12月14日、2回目の訪問。
今年最後のお湯をいただきに行ってきました。
前回伺った時から少し入湯料が上がっていたようです。

あれから、色々と銭湯に行きましたが、こちらの壬生浴場さんはかなり造りがゆったりしていて、他と比べると広く感じます。
(引用:脱衣所、浴場の写真は許可を頂いてFacebookより引用させて頂きました。)
まあ、サウナとか変わり風呂がないからかもしれませんが。
狭苦しい感じはありませんね。
あとは、公共の銭湯なのに、無料のものが多いのがありがたいですね。
特に、タオルとボディーソープ、シャンプーとリンスが貸し出し無料と設置済みなのは、手ぶらで行けるので控えめに言って、最高です。
無料の貸しタオルです。
無料のマッサージ機とドライヤー、ウォータークーラーがあるのも珍しいですよ。
サウナや色んなお風呂に入りたい風呂好きには物足りないかもしれませんが、飲む前にさっと汗を流すのにはちょうど良い銭湯だと思います。
この近くは西院も近くて、良い飲み屋さんが多いですし。
出張や観光で来た方にも、タオルやら石鹸やらがいらないので良いと思いますよ。

令和元年7月2日、初回訪問。
会議の後の懇親会前に汗を流しにやってきました。
場所は西大路御池の交差点近くで、煙突が目印になっています。
営業開始前に着いたので、お客さんはひとりだけでゆったりと入る事が出来ました。私が身体を洗ってお湯に浸かる頃には、お客さんんも増えて5、6人くらいになっていました。
見ている感じだと、近所の方がほとんどでした。
浴槽は真ん中に大きなものが一つ。少し熱めの温度設定でした。42、3℃くらいでしょうか?表示はないので分かりません。
その大きな浴槽の端っこが泡風呂になっています。この二つがメイン。
その周りに洗い場が並んでいる感じです。
そんなに広くは無く、お湯の種類も少ないしサウナも無いので、お風呂が好きな人には、ちょっと残念かもしれません。
シャンプーとボディーソープが備え付けなのはありがたかったです。
仕事帰りなどにフラッと来るのには、タオルだけ借りれば良いので便利だと思いました。
・星4つ・・・良いお風呂です。お近くに来られた際は是非入ってください。
・星3つ・・・普通の銭湯です。良くも悪くも無く、家より広いお風呂に入れます。
・星2つ・・・私は今ひとつだと思います。敢えてここに行く必要は無いかと思います。
・星1つ・・・家のお風呂の方が良いレベル。
銭湯情報
住所 | 京都府京都市中京区西ノ京新建町12番地 |
営業時間 | 16:30から22:30 |
休業日 | 日曜日 |
入湯料金 | 大人(12歳以上)450円 中人(6歳以上12歳未満)150円 小人(6歳未満)60円 ※回数券1冊 10枚綴り 4,300円(粗品付き) |
貸してもらえる物 | タオル無料、マッサージ機無料。 |
購入できる物 | |
電話番号 | |
駐車場 | |
公式アカウント | https://ja-jp.facebook.com/11026mibuyokujou |
地図
ちなみに、壬生浴場さんはTwitterもやられています。
私のTwitterをフォローしていただいたキッカケで、お願いをしまして、お風呂の中の写真を使わせていただけることになりました。
この記事の中でも使わせていただいています。
ありがとうございます。
今回はこの辺で失礼いたします。