
むなかたと申します。
今回は亀岡にあります銭湯『竹乃湯』さんに行ってきましたので、ご紹介したいと思います。
竹乃湯

星 🌟 🌟 🌟 ☆ です。
令和2年1月18日、初回訪問。
亀岡での会議の前に、初めて行ってきました。
京都市内の銭湯とまず違うのは、駐車場がある事ですね。そして結構広い。
そして駐車場にある自動販売機が大きい。市内ではあんまり見かけない気がします。
タオルを持っていって無かったので、貸しタオルがあるか伺うと、貸しタオルはやって無いとの事。
私は勘違いして、タオル自体が無いと思ってしまい、タオルを買いませんでしたが、タオル販売はやっているみたいです。買ってないので値段は不明。
石鹸とシャンプーも販売しているようです。
お風呂場は少し狭い気がしますが、コンパクトに色々なお風呂がありました。
浅風呂、泡風呂、ジェット風呂、スチーム式サウナ、水風呂がありました。
泡風呂のお湯の中にライトが入っていて、お湯が色とりどりに光っているのですが、その色とタイルの色で、メガネを外した状態では、距離感が掴めず、深いのに気が付かず、浴槽の中で盛大にすっ転びました。
気をつけましょう。
サウナもコンパクトで3人入ったら、次の人はちょっと躊躇してしまうくらいの広さでした。
これもあまり経験した事が無かったですが、扉を開けるたびに温度が一気に下がって、サウナなのになかなか温まらないという経験をしました。
水風呂も1人用くらいの大きさで、入った瞬間は冷たいのですが、自分の熱で温くなっているんじゃないかという感じで、すぐに冷たく無くなってしまいました。
そんなに温度も低くないんでしょうけど。
基本、どのお風呂も温度は書いていないので、温度は肌感覚です。
お客さんは入れ替わり立ち替わりで結構来られていたので、この広さだと狭く感じます。
ゆっくり入る感じではなかったので星3.5にさせていただきました。
- 星5つ・・・凄く良いです。年間パスポートか回数券を買って常連さんになりましょう。
- 星4つ・・・良いお風呂です。お近くに来られた際は是非入ってください。。
- 星3つ・・・普通の銭湯です。良くも悪くも無く、家より広いお風呂に入れます。
- 星2つ・・・私は今ひとつだと思います。敢えてここに行く必要は無いかと思います。
- 星1つ・・・家のお風呂の方が良いレベル
住所/京都府亀岡市西町60
地図
営業時間/17:00から23:00
定休日/月曜日
入浴料金/
大人:450円、小学生:150円、就学前の子ども:60円
電話番号/0771-22-2669
駐車場/13台
それでは、今回はこの辺で失礼いたします。