ご訪問ありがとうございます。むなかたと申します。
今回は京都、一乗寺にあります、つけめん『恵那く』さんをご紹介したいと思います。
つけめん『恵那く』

星 🌟 🌟 🌟 🌟 です。
京都のラーメン激戦区一乗寺にあります。叡山電鉄一乗寺駅が最寄りとなります。バス停から少し離れたところになるので、15分くらいは歩くと思います。
一乗寺のつけ麺店の中でも人気のお店で平日でも並んでいる事が多いので、待ちたくない人は開店を狙うか、落ち着いた頃を狙うのが良いでしょう。
麺は小盛150g、並盛200g、中盛275gが同じ料金で選べます。つけ麺は麺を食べるものなので出来たら中盛をオススメします。大盛450gは100円増し。
スープは豚、鶏、魚介の重ねで、特徴はそのバランスが非常に良くて飲みやすい事でしょう。
つけ麺のスープはともすれば濃いだけ、喉が渇いたり、脂っ濃くてクドくなったりするもののありますが、冷やの麺をつけても最後まで美味しく食べられるのは、そういう物に頼らず本当に美味しく作っているからだと思います。
香辛料の香りもしていたので、こちらも食べやすさのポイントかもしれません。
最後には割りスープもいただけるので、美味しいスープを最後まで飲み干すことが出来るのも嬉しいところです。
ただ一つ失敗したと思ったのが、麺が無くなって割りスープをいただいたので、次は麺を3分の1ほど残しておいて割りスープで割ってからいただきたいと思いました。
そうすれば1杯で二度美味しいつけ麺になると思います。
スープ割麺を食べ損なったので、星4つとさせていただきました。
- 星5つ・・・好みとかは関係なく、是非みんなに一度は食べて欲しいと思う、絶対おススメのお店。
- 星4つ・・・何度も足を運んでしまう、クセになる美味しさです。おススメなので是非行って欲しいと思うお店。
- 星3つ・・・私は美味しいと思いますが、好みは人それぞれなので、興味があったら行ってください、というお店。
- 星2つ・・・私は今ひとつだと思いますが、どうしても行きたいと思われたら、止めはしません、というお店。
- 星1つ・・・美味しくないと思います。ここまできたら、もう話題作りのために行ってもいいと思うお店。
お店情報
屋号の由来は、「サーフィンしてる頃、よくバリ島へ行っていたんです。インドネシア語で”ENAK”は美味しいって意味なんです。それを日本語と画数で考えて、”恵那く”と決めました。」だそうです。
関西ラーメンKINGより
住所 | 京都市左京区一乗寺高槻町20-2 |
営業時間 | 昼:11:30から14:30 夜:18:00から20:30 [土・日] 昼:11:30から15:30 夜:18:00から20:30 [月] 昼:11:30から14:30 (売り切れ次第閉店) |
定休日 | 火曜・第3週目の水曜 |
支払方法 | カード不可 |
席数 | 12席(カウンターのみ) |
タバコ | 全席禁煙 |
予約 | 予約不可 |
電話番号 | 075-201-1931 |
駐車場 | 無し。(近隣にコインパーキングあり) |
公式アカウント | https://twitter.com/tsukemen_enak |
地図
お品書き

麺量のご案内
小盛150g、並盛200g、中盛275gは同一料金
大盛450gは100円増し。
口コミ
令和2年8月16日、初回訪問。
今日はつけ麺中盛をいただきました。
見た目、結構なボリュームですが、スルスル入っていくので気がついたら無くなっていました。

かなり太めのツルツルもちもちの麺でした。ただコシはあるけれど固いわけではないので、食べやすくてスルスル入っていきます。

豚、鶏、魚介の重ねスープ。出汁、脂、香りどれも出ているのですが、どれも強過ぎず非常にバランスが良いスープでした。
香辛料の香りもしたのですが、こちらも強過ぎずほど良い刺激になっていました。
最後にお店の方が割りスープで割って下さるので、最後まで美味しいスープを味わう事が出来ます。
一つ残念だったのは、割りスープの存在を知らなかったので、麺が無くなってから、割ってしまった事で、次は麺を残しておいて割りスープラーメンにして食べたいと思います。

お腹いっぱい美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
本日のお会計
つけめん中盛800円でした。
それでは、今回はこの辺で失礼いたします。