むなかたと申します。
今回は京都、北大路通沿い府立植物園近くにあります、ラーメン『いいちょ』さんをご紹介したいと思います。
いいちょ

星 ⭐️ ⭐️ ⭐️ ⭐️ です。
まず材料ですが、鳥骨と豚骨でスープを作っておりますが、鳥骨はすねの部分を使っております。もみじなどを入れますと逆に黄色の油が出すぎて、少しスープを苦く感じさせることがあるからです。また、若鶏よりも老い鶏を使うことにしており、深みのある味を出してくれます。
いいちょラーメン 公式ホームページ
豚骨は、大きいものを使うのではなく。コロッと一握りぐらいのものを何個も鍋に入れます。これもまた大きいものが、どさっと入っていますとなかなかコクが出にくいので、少しずつじわじわ出すためです。
鳥骨、豚骨の比率は当初6対4ぐらいでやっておりましたが、毎日食べていただいても、飽きがこないようにするために7対3比率で仕込んでおります。
ホームページに書かれているこだわりの通り、スープは飽きのこない味に仕上がっています。豚骨のコクもありながら臭みや脂っぽさは感じさせない、飲みやすいスープでした。
しかし、改めて思いましたが自分の舌のあてになら無さにびっくりします。
食べてる時に福岡で食べてたラーメンに近い味だなと思いましたが、ホームページを見ると、鳥骨が入っている。しかも7割。
豚骨スープらしいスープだと思ったのに。それとも福岡のラーメンも実は豚骨&鳥骨スープだったのか...
まあ、美味しいから良いんですけど。
麺はストレートの中華そばな麺。しっかりと中までお湯が通っていて芯は無いけど柔くはなく、モチモチしっとりとした麺でした。
この麺がスープを吸って含んだような感じになって、麺自体が美味しくなっている感じでした。スープとの相性が良く、一瞬で無くなっていきます。
変化球ではなく、直球で美味しいラーメンと言う感じです。オススメです。
- 星5つ・・・是非!みんなに一度は食べて欲しい。絶対おススメ。
- 星4つ・・・つい足が向かう。気がついたら行ってしまう。
- 星3つ・・・普通。でも私は行かない。
- 星2つ・・・私は今ひとつです。好みなので止めはしませんが。
- 星1つ・・・行かないでください。
お店情報
住所 | 京都府京都市左京区下鴨東半木町70-10 |
営業時間 | 昼:11:00から15:15(L.O.) 夜:17:30から売り切れ次第閉店(21:00頃) |
定休日 | 木曜日(祝日の場合は営業) ※不定休が多いので必ず確認を※ |
支払方法 | PayPayとAlipayが使えます。カードは不可。 |
席数 | 12席(カウンター8席、座敷1席2から4名 テーブル1席2から4名) |
タバコ | 全席禁煙 |
予約 | 不明 |
電話番号 | 075-711-0141 |
駐車場 | 有り。3台。 |
公式アカウント | https://www.iicho-ramen.com/ |
地図
お品書き

訪問履歴
令和2年10月12日、2回目の訪問。

最近、量多めのものばかりを食べていたので、ついつい醤油ラーメンを大にしていただいてしまいした。

思い切り背脂が浮いてますが、飲むとコクや旨味はしっかり感じて、脂っぽさやクドさ、臭みは全く無い、見た目とは違い意外にもあっさりと飲めるスープでした。
なんか久しぶりに豚骨らしい豚骨を食べたなぁ、そういえば昔食べてた福岡の豚骨ラーメンに近いのかな、などと思っていました。
しかし、後からホームページをみたら、なんと豚骨と鳥骨のダブルスープ。
しかも鳥7割、豚3割の比率とは。
あらためて、自分の舌の能力に恐れおののく瞬間でした。味に関しては美味しいか美味しく無いの2択くらいしか分かってないかもしれません。

麺はラーメンと言うよりは中華そばといった感じの、太くも細くもなくストレートの麺で、しっかりと芯まで火が通っていて、プツプツというよりはモチモチという食感です。
極太のワシワシした感じも好きですが、こちらは優しくしみじみ上手い麺でした。スープが絡むというよりはしっかりと含んでいるような、麺自体が美味しく感じる麺でした。
すっきりとしたスープに良く合います。

大でしたが、すぐに空になりました。あっさりとスープも完飲でした。
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
本日のお会計
ラーメン大800円でした。
それでは、今回はこの辺で失礼いたします。